事業所加入のご案内
- トップ
- 事業所加入のご案内
事業所加入のご案内
ご挨拶
~健康で明るく、安心して暮らせるために~
中部アイティ産業健康保険組合は、平成17年4月1日に厚生労働省の認可を受け設立されました。
全国のIT産業・情報サービス業を営む事業所が加入できる、総合型健康保険組合であり、社会保障制度の一環として、健康保険の事業を行っている公法人です。
健康保険組合は、日本の医療保険制度の中で国民健康保険、協会けんぽ(全国健康保険協会管掌健康保険)と並んで大きな医療保険集団であり、国民皆保険を担う大きな役割を果たしています。
当健康保険組合は、医療給付のみならず、疾病予防など様々な保健事業を通して、被保険者・被扶養者の皆様が健康で明るく、安心して暮らせる環境づくりを目指して運営を続けてまいります。
当ホームページをご活用いただき、その事業をよく知っていただければ幸いです。
健康保険組合概要
名称
中部アイティ産業健康保険組合
名称 |
中部アイティ産業健康保険組合 |
理事長 |
古堅 宗信 |
設立 |
平成17年4月1日 |
保険者所在地 |
〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地の7 ソフトピアジャパンセンター910 TEL 0584-75-1411 |
設立母体 |
|
事業の種類 |
全国の情報サービス業 |
加入事業所数 |
207社 |
被保険者数 |
12,090人・平均年齢40.32歳(令和5年度平均) |
平均報酬月額 |
343,823円(令和5年度平均) |
被扶養者数 |
6,824人(扶養率56.44%) |
健康保険料率 |
99/1000 (調整保険料含む) |
介護保険料率 |
17.00/1000 |
加入団体 |
健康保険組合連合会 |
加入基準について
アイティ健保加入について Q&A
法人加入の手続きの流れ
1. お電話にてお問い合わせください。必要書類等についてご説明いたします。
2. 事業所様から健保組合へ下記書類のご提出
①健康保険に係る企業情報調査の同意書(年金事務所提出用・協会けんぽ提出用)
②社会保険管掌区分に関する調査票
③保険料収入の算出関連情報(調査票1)
④保険料収入の算出関連情報(調査票2)
⑤健保組合編入における企業関連情報(調査票3)
⑥役員会決議書
⑦健康保険法第25条第1項の規定による事業主及び被保険者の同意書
⑧健康保険法第25条第1項の規定による被保険者の同意書
⑨直近の決算書(BS・PL及び別表一式)
⑩登記簿謄本(全部証明書)
※①~⑧は健保組合所定の書類です。当健保組合よりご送付いたします。
※状況に応じて別途、その他の書類が必要になる場合があります。
3. 健保組合から年金事務所及び協会けんぽへ事業所調査の依頼
4. 年金事務所及び協会けんぽから事業所調査書の受領
3の事業所調査の依頼後約1ヶ月
健保組合の理事による編入審査の結果、編入が決定された事業所様には、下記の手順で手続きを進めていただきます。
5. 東海北陸厚生局へ編入の認可申請
6. 事業所様から健保組合へ加入者情報のご提出
①事業所登録データ記入用紙
②被保険者・被扶養者各種データ(記入フォームは厚生局への認可申請後に健保組合より御社へE-mail等でご送付いたします。)
※編入日以降に新規取得になった方は別途、お届出が必要です。
※編入名簿に記載されていた方のうち編入日前日までの喪失者につきましては分かり次第「被保険者番号・氏名」を健保組合までご連絡ください。
※被扶養者資格が確認されなかった方(現在、全国健康保険協会の被扶養者になっていない方)につきましては編入の対象ではありませんのでご連絡いたします。
7. 健保組合から事業主様へ「厚生局認可の可否」をご通知
8. 資格情報のお知らせ、資格確認書(交付が必要な方のみ)を送付
※中部アイティ産業健康保険組合に編入するにあたり、編入手続(書類作成等)にかかる費用は一切発生いたしません。
※事業所様から管轄年金事務所への手続きは不要です。
※ 加入後の各種書類については、健康保険は当健保組合、厚生年金は管轄年金事務所へそれぞれご提出ください。
なお、厚生年金基金にご加入の企業様は、届出用紙が異なる場合があります。健康保険組合に加入された旨を厚生年金基金へご連絡ください。